本ページにはプロモーションが含まれています。

キャンプって何するの?ファミリーキャンプで失敗しない過ごし方まとめ。

キャンプって何する? 家族で楽しむ7つの過ごし方。
そうし
そうし

こんにちは!パパキャンパーのそうし です。

キャンプって、何するの?

こんな疑問ありませんか?

キャンプに行ってみたいけど、「テント張って、ごはん食べて、その後は何すればいいの?」と悩む初心者キャンパーさん、いらっしゃると思います。

ファミリーキャンプ初心者だと、子どもたちが飽きずに楽しめるか不安…なんて声も。

でも大丈夫。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

キャンプは“やること”を詰め込むよりも、自然の中で“どう過ごすか”を楽しむ時間。

この記事では、ファミリーキャンプ初心者の方向けに「キャンプって何するの?」という疑問に答える、7つのおすすめの過ごし方を紹介します。

この記事で分かること

  • キャンプで何する?そんな疑問を解決
  • おすすめの過ごし方を紹介

キャンプに行ってもやることがない...と感じている方、必見です!

そうしと家族たち
そうし
  • ファミキャン大好きパパキャンパー!
  • 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
  • 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
  • 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!

\ 家族みんなでキャンプを楽しもう!/

ファミキャンを始めたい!

最強の虫対策はこちら!

キャンプ場も紹介中!

キャンプで「何する?」定番の楽しみ方7選

家族みんなでテント設営を楽しむ

ペグ打ちで設営のお手伝い!
ペグ打ちで設営のお手伝い!

到着したらまずはテント設営。

そうし
そうし

でも設営って“遊び”にもなります!

小さな子でも「ペグを渡す係」「ハンマーを打つ係」など、ちょっとしたお手伝いで設営の一役に!

ゲーム感覚でテント設営を楽しむ
ゲーム感覚でテント設営を楽しむ

当時5歳だった上の子は、「全部ペグ打つ!」と張り切って…

5分後にはトンボ追いかけてました。笑

それもまた良き思い出。

焚き火しながらのんびり&おしゃべり

焚き火のパチパチ音って、不思議と気持ちを落ち着けてくれるんですよね。

家族でのんびり焚火に耽る
家族でのんびり焚火に耽る

ぼくはウイスキー(大人だけのお楽しみ)、子どもはマシュマロ焼き。

合わせて読みたい

家族みんなで火を囲んでボーッとするだけで、最高の思い出になります。

火中に薪を投げ入れたいわが子は、薪を放り投げて遊び化。笑

でも意外とまじめに薪を入れてくれて、頼もしい一面を発見できました。

簡単キャンプ飯づくりに挑戦

キャンプ飯はシンプルでOK。

ホットサンドやレトルトのカレーメシにちょい足しするだけで、特別な一品に。

肉を焼くだけでも立派なキャンプ飯
肉を焼くだけでも立派なキャンプ飯

ちなみに「朝カレーメシ」は、そうし家のキャンプ定番メニュー。

子どもたちが「またカレー!?」じゃなくて、「カレーメシ食べたい!」って言ってくれるのが嬉しい誤算でした。

キャンプ場内でプチ冒険

キャンプ場には、小さな冒険がいっぱい。

定番の川遊び!
定番の川遊び!

虫取り網を持って草むらへ、川辺で石をひっくり返して魚を探す…

そんな「子どもたちの冒険心」がどんどん育っていくのが見ていて楽しいんですよね。

虫取り網装備で冒険開始!
虫取り網装備で冒険開始!

ぼくも一緒になってトンボを捕まえようとしているうちに、だんだん童心に戻ってきます。

まぁ反射神経が衰えた今、なかなか捕まえられないんですけどね。笑

全力で外遊び!

キャンプ場でヤギとの触れ合い
キャンプ場でヤギとの触れ合い

特別な道具がなくても、キャンプ場での遊びって無限大。

例えばこんな遊び

  • シャボン玉
  • 枝拾い
  • 松ぼっくり集め
  • 鬼ごっこ

「今日もめっちゃ遊んだね!」っていう満足顔が、何よりのご褒美。

子どもたちが体力を使い切って夜早めにぐっすり寝てくれるのも、親にとってめちゃくちゃありがたい。

でも親も体力めっちゃ使うので、夜はしんどいです。笑

自然に身をまかせる時間も超大事

ゆっくりと自然の中で過ごす
ゆっくりと自然の中で過ごす

キャンプでは“何もしない時間”も大切。

風通しの良い木陰で横になり、子どもと一緒にウトウトお昼寝。

そうし
そうし

これが想像以上に気持ちいいんです!

ポイントはガッツリ寝ないこと。

ウトウトするレベルでゆっくり流れる時間を楽しみます。

ウトウトする大切な時間
ウトウトする大切な時間

「ママ寝てる〜」と隣で笑いながら、子どもたちも静かに一緒にいてくれて。

普段の生活じゃなかなか味わえない、のんびりした時間を家族で共有できます。

夜の星空観察を楽しむ

夜になったら、ぜひ家族みんなで空を見上げてみてください。

満天の星空に「わ〜っ!」と声をあげる子どもの姿に、思わずこちらも感動。

キャンプで星空観察
キャンプで星空観察

星座アプリを使えば、「あれがオリオン座だよ」なんて会話もできて、ちょっとした“知的な時間”に。

夜空の下で語る宇宙の話は、子どもの夢を広げてくれます。

まとめ キャンプで“何するか”より“どう過ごすか”を考えよう!

家族でゆっくり自然の中で過ごそう
家族でゆっくり自然の中で過ごそう

本記事ではキャンプでのおすすめの過ごし方を紹介しました。

キャンプで「何するか」について考えるのも楽しいですが...。

いちばん大事なのは「どう過ごすか」。

スマホを置いて、時計も気にせず、子どもと同じ目線で遊んで、笑って、外で過ごす…。

そんなのんびりとした時間こそが、家族にとっての宝物になります。

次のキャンプは「何しよう?」じゃなくて、「家族でどう過ごそう?」と考えてみませんか?

今回の記事は以上になります。

そうし
そうし

最後までお読みいただきありがとうございました。

ファミリーキャンプ初心者の方にぜひ見てほしい記事はこちら。↓

合わせて読みたい
合わせて読みたい
合わせて読みたい

PVアクセスランキング にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  • この記事を書いた人
sosiと家族たち

そうし

4歳・6歳の娘2人とママとでキャンプを楽しむべく奮闘中のパパキャンパー!|小さな子どもを連れたファミリーキャンプのノウハウ|実際に使ったキャンプギアのレビューをブログにて日々発信しています!

人気記事

【ダイソー】おにやんま君(とんぼブローチ)は110円で買える価格破壊の虫対策グッズ!お手頃価格で虫よけできる優れもの。 1

ダイソーのおにやんま君(とんぼブローチ)は110円で半永久的に使える虫よけグッズ!
格安のお手頃価格で試せるのでおにやんま君を使ってみたい方に特にオススメだと感じました。

【ダイソー】550円の激安レジャーマットがめっちゃ使えた!マットにコスパを求めるならダイソーで間違いなし! 2

ダイソーのレジャーマットは550円の神コスパで寝心地も良い意味で裏切られます。レジャーマットをお試しで使ってみたい方にオススメです!

ダイソー 薪 3

ダイソーで見つけた薪、ちょっと試してみたら想像以上に良かった。サイズ感・火持ち、コスパを正直に語ります。

【soomloom】チタンペグが神コスパの400円!激安チタンペグはめっちゃ軽くて強度も最強! 4

soomloomのチタンペグは1本400円で買える神コスパ!
軽量で強度も高く腐食耐性もあり!チタンペグを買うならsoomloomも候補にいれるn

【ダイソー】防火手袋が牛革仕様で激安の550円!これで熱いものを触っても大丈夫! 5

ダイソーの防火手袋は耐熱、防刃性能に優れて550円で買えるのが最大の魅力!
キャンプでのやけど・ケガ防止にダイソーの防火手袋をうまく使いましょう!