
こんにちは!パパキャンパーのそうし です。
みなさんはキャンプでLEDランタンを使いますか?
昨今はさまざまなメーカーからLEDランタンが発売されてより選びやすくなりましたよね。
そんな中、コスパと機能で定評のsoomloomがまたまたやってくれました!
すべてにおいて最強のLEDランタン、LUMINA5000爆誕。
サブランタンの最高峰として、LUMINA5000を選んでおけば間違いありません。
この記事ではsoomloomの"LUMINA5000"を紹介・レビューします。
この記事で分かること
- LUMINA5000の特徴
- LUMINA5000の使いかた
- デメリットはある?

- ファミキャン大好きパパキャンパー!
- 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
- 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
- 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!
\家族みんなでキャンプを楽しもう!/
soomloom LUMINA5000の商品情報

品名 | LUMINA5000 |
メーカー | soomloom |
サイズ | φ37.6 × H101mm |
点灯ルーメン | 40-400㏐ |
バッテリー容量 | 3.7V-5000mAh |
連続点灯時間 | 8-50時間 |
本体重量 | 114g |
防水レベル | IPX4 |
点灯モード | 合計10パターン |
充電方式 | USB Type-C |
価格 | 2,970円(税込) *2025.3.28時点のAmazon価格 |
soomloom LUMINA5000を徹底レビュー!
最大400ルーメンで明るさはかなり良い

soomloomのLUMINA5000、最大光量は400ルーメンにもなるのが特徴です。
他GoalZero系LEDランタンの150ルーメンと比較して約2.5倍の明るさになります。

400㏐だったらキャンプでも問題なし!
メインランタンとして使うにはちょっと弱いですが、サブランタンとしては最強レベル。
しかも光量の無段階調整が可能で最小は40ルーメンになります。

ボタンの長押しでかんたんに調光可能です。
さらに光のパターンは全部で10種類の中から選択可能!
基本は4種類で懐中電灯モード、ランタンモード(電球色・昼白色)、SOSモードになります。


基本の4種類がボタンを押すたびに点灯したり点滅したりで発光パターンが合計10種類となります。


ボタンを短く押すだけでどんどんモードが切り替わります。

自分の好みのモードで止めた後、長押しすると調光も可能です。
光量やモードのかんたん切り替えなど使い勝手は抜群に良いと思います。
ブラックを基調としたかっこいいデザイン

"soomloom充電式LEDランタン"がシルバーっぽいカラー基調に対して、LUMINA5000は全体的にブラック。
上部や底面などの部分もブラックで統一感があって、めっちゃかっこいい!

キャンプ中でも他のギアと並べておいても違和感なく、キャンプサイトに自然に溶け込む感じ。

オシャレで自分のキャンパーレベルが上がった気がします。笑
バッテリー容量5000mAhはかなり心強い

このGoalZero系LEDランタンに5000mAHのバッテリーを搭載したのは、かなり凄いと感じました。
今までのGoalZero系LEDランタンのバッテリー容量が約2600mAhだったので、単純に約2倍のバッテリー容量です。

サイズ感はほとんど変わらないにもかかわらず、バッテリーが倍になったのはにわかに信じられません。
また5000mAhとなったことでランタンとして使うだけでなく、スマホなどの充電も安心してできるようになったと思います。

2600mAhだと他デバイスを充電する余裕なんかほとんどありませんでしたが、5000mAhあれば可能ですね。
ランタン+充電器としての運用ができてかなり使い勝手が良いと感じました。
底面は1/4インチねじ取り付け可能+マグネット内蔵

底面に注目すると、1/4インチねじ穴があいています。

今までのGoalZero系のLEDランタンは底面に充電ポートがあったため、1/4インチねじをとりつけるには別途カバーを使う必要がありました。


いちいち取り付けるの面倒くさかった!
LUMINA5000は本体と一体になっているため、わざわざカバーを取り付ける必要がありません。
かなり便利!

さらにマグネットも内蔵されているため、金属製テーブルなどにくっつけて使用することが可能です。

実際にテーブルの横につけてみたら、LUMINA5000はずり落ちてしまいました。
充電式LEDランタンの方はしっかりとくっついて横向きになれているので、思ったよりもマグネットが弱そうです。
しかし、カバーをわざわざ取り付けていた今までと比較してかなり便利な底面になったと感じました。
充電カバーがとれやすいので注意

充電ポートには水やゴミの侵入を防ぐためのゴムカバーがあります。

このカバー優しく引っ張らないと取れます。。
しかも取れたら分解しないと二度と取り付けできません。
充電ポートを使用するとき、カバーは優しく扱うのが良さそうです。
価格は3,000円切り!コスパ最強すぎる!
soomloomのLUMINA5000のなにが凄いかって、この最強LEDランタン価格が2,970円なんですよね。

やっす!
同じくsoomloomから発売されている充電式LEDランタンの価格が約2,700円なので、もはやバグ価格。
ちなみに僕はLUMINA5000を初回限定価格2,490円で購入してます。笑
価格おかしくない?

価格差がほとんどないにもかかわらず、機能は倍レベルで良いとなればLUMINA5000選びますよね。
今現在、買えないという最大のデメリットがあります。
絶対に買いたいという方はsoomloom公式SNSのお知らせをよくチェックするのをオススメします。
まとめ soomloom LUMINA5000は他のGoalzero系LEDランタンと一線を画す最強LEDランタン!

本記事ではsoomloomのLEDランタンLUMINA5000を紹介・レビューしました。
最大光量400㏐に加えバッテリー容量は5000mAhの爆盛りスペック。
さらに爆安価格でコスパ最強。

サブランタンとして充分すぎる性能だね!
底面機能も改良が加えられて使いやすくてなってるのも特徴です。
充電ポートのゴムカバーがとれやすいデメリットはありますが、価格も安くコスパ最強。
LUMINA5000はこんな人にオススメ
- コスパ最強のLEDランタンを探している方
- LEDランタンで他デバイスも充電したい方
- 機能性の高いLEDランタンが欲しい方
soomloomのLUMINA5000を選んでおけばサブランタンは間違いありませんね!
今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
\▼soomloomのコスパ最強キャンプ道具も合わせてチェック!/