
こんにちは!パパキャンパーのそうし です。
「不安だった。でも、最高だった。」
— 初心者でも楽しめたファミリーキャンプの話。
こんな悩み
- 「キャンプ、気になるけど…うち初心者だし、道具もないし、、」
- 「わからないから、恥ずかしいかも…」
そんなふうに思っているママやパパ、けっこう多いと思います。
我が家も、まさにそうでした。

子どもが1歳のときにキャンプを始めて、もう3年以上。
今では家族で自然に囲まれて過ごす時間が最高の癒しです。
でも最初はこんな感じ...
- 「テント立てるのってどうやるの?」
- 「周りに迷惑かけたらどうしよう…」
とにかく不安ばかりでした。
そんなぼくだからこそ言えることがあります。
それは──
「恥ずかしさは“最初の一歩”だけ!」
この記事では、「初心者だから恥ずかしい…」と感じているママパパたちが、一歩を踏み出せるように、リアルな体験と一緒に背中をそっと押せる内容をお届けします。
ぜひ参考にしてみてください。

- ファミキャン大好きパパキャンパー!
- 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
- 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
- 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!
\家族みんなでキャンプを楽しもう!/
「初心者キャンパー=恥ずかしい」は思い込みかも?

周りのキャンパー、あなたのこと見てません。
こんな風に思ってました
- 「設営にモタついてたら変に見られるかな…」
- 「子どもが騒いだら迷惑にならないかな…」
そう思っていたのは、ぼく自身です。
でも実際は、周りの人たちはみんなそれぞれ自分たちのキャンプを楽しんでいるので、他人のことなんて気にしてません。
むしろ「がんばってるな〜」「かわいいなあ」と温かく見守ってくれる人も多いです。

今はぼくもそう思います!
むしろ“初心者らしさ”がいい思い出に
ぼく自身、最初はこんな失敗ばかりでした。↓
失敗の数々
- テントの入口が逆向き
- 火起こしできない
- 食材を持っていくの忘れる
失敗って、あとから絶対に笑えるし、家族で「そういえばあのとき〜」って盛り上がれる宝物になります。
キャンプ初心者が感じがちな“恥ずかしさあるある”

ここでは、ぼく自身が感じた「初心者の恥ずかしいポイント」と、それをどう乗り越えたかをご紹介します。
レンタルのキャンプギアで浮いてないか心配…
キャンプ場に行ってみたはいいが、あれが足りないこれが足りない、で結局レンタルに。
ですが、
初心者向けキャンプ場では、高機能でおしゃれなギアが一式借りられるところもあります。

最初から買い揃えなくてもOK!
まずはお試しでレンタルしてみるのも全然アリです。
テント設営に時間かかって“素人感”がバレそう…
初心者キャンパーの鬼門、それはテントの設営。

でも誰だって最初は時間かかるよ!
ベテランだって、初めてはみんな同じ。
不器用な設営も、子どもと一緒にやれば楽しい時間になります。
キャンプ用語やマナーを知らないのが不安…
この不安、とっても分かります。
キャンプ場でスタッフさんと話しても専門用語が飛び交うともう全くついていけなくなりますよね。

でも大丈夫です!
事前にほんの少し予習すれば安心!
YouTubeやSNSで「初心者向けキャンプ」と検索するだけでも、設営動画や持ち物リスト、ルールなど学べます。
それでも不明点があれば「わからないことは現地スタッフに聞く」スタンスでOK!
初心者に必要な持ち物リストはこちら ↓
「恥ずかしい」を吹き飛ばす!初心者キャンプのはじめ方

ステップ1:初心者歓迎のキャンプ場を選ぶ
最近は、設営サポート付き、レンタル完備、売店やトイレも清潔…そんな“至れり尽くせり”のキャンプ場が増えています。
初心者OKと書かれている場所を選べば、安心感が全然違います!
こんなキャンプ場が最初おすすめ ↓
ステップ2:小さく始める「ミニマムキャンプ」もアリ
いきなり泊りがけのキャンプじゃなくてもOK!
まずは「焚き火しておにぎり食べるだけのデイキャンプ」など、小さなステップからはじめてみましょう。
近くの公園で小さいテントを設営してみるとか、コーヒーを自然の中で飲むっていうのもアリ!
ステップ3:SNSや動画でイメージをつかもう
実際のキャンプの様子を見ておくと、道具の使い方や動線の工夫など、たくさんの学びがあります。
「キャンプ初心者 失敗談」で検索すると、めっちゃ参考になります。笑

ぼくは今でも参考にしてます!
あとは、行ってみたい初心者向けのキャンプ場があれば動画でイメージを掴めますよ!
実際にキャンプやってみたら…「やってよかった!」の連続

最初はドキドキでした。
でも、夜空を見上げて子どもと並んで「きれいだね」と話したとき、焚き火の炎をじっと見つめる子どもの姿を見たとき、
ぼくは「来てよかった」と心から思いました。
恥ずかしさなんて一瞬。
得られるものは、何倍もの「家族の思い出」でした。
まとめ 「キャンプ初心者で恥ずかしい」はむしろチャンス!

本記事ではキャンプ初心者の方が感じる"恥ずかしさ"についてフォーカスしました。
心配しなくて大丈夫
- 他人の目を気にしすぎなくてOK
- 初心者だからこその楽しみ方がある
- 家族と一緒に“はじめて”を楽しめば、全部思い出になる
キャンプは「上手にやる」より「楽しむ」が大正解。
最初の一歩だけ、ちょっと勇気を出して踏み出してみてください。
あなたの“初めてのキャンプ”が、家族にとって一生の宝物になりますように。
今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
\ファミキャンっていつから始める?合わせてチェックしてね!/