本ページにはプロモーションが含まれています。

虫嫌いのママに聞いた!本当に効果があったキャンプでの虫よけグッズまとめ

キャンプの虫よけはこれでOK!本当に効果があったおすすめ虫よけグッズまとめ
そうし
そうし

こんにちは!パパキャンパーのそうし です。

虫よけってなにすればいいの?

虫よけスプレー、蚊取り線香、殺虫スプレー...虫よけグッズってたくさんありますよね。

でも、虫に刺されて不快なキャンプにならないように虫対策は必須です。

この記事では虫を遠ざけて快適なキャンプをするための厳選した虫対策グッズを、ファミリーキャンプで使った実体験をもとに紹介します。

そうしと家族たち
そうし
  • ファミキャン大好きパパキャンパー!
  • 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
  • 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
  • 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!

\家族みんなでキャンプを楽しもう!/

ファミキャンを始めたい!

最強の虫対策はこちら!

キャンプ場も紹介中!

キャンプの虫よけ何すればいい?

虫よけはキャンプに行く前から始まってます。

蚊取り線香
出典:unsplash

服を選んだり、キャンプ場の立地を確認することです。

高原なら虫が少なくなる可能性がありますし、外気温が高ければ日中は暑さで虫の活動がにぶくなります。

それらの情報を加味した上で虫よけグッズも選んでいきましょう。

行くキャンプ場によって虫よけを考える

キャンプ場の立地によって発生する虫が変わってきます。

キャンプ場の立地

  • 高原
  • 林間
  • 湖畔
  • 海辺

高原

林間や湖畔に比べると、虫は少なくなります。

低地に比べて蚊やハエが少ない印象です。

夏場でも涼しく過ごせるので虫よけを行えば快適なキャンプにつながります。

林間

自然が多いので多種多様な虫が生息しています。

虫よけを完璧に行う必要がありそうです。

長袖長ズボンを着用するなど、虫よけグッズ以外の対策も行なってください!

▽▼キャンプの虫対策はこちら↓↓↓

合わせて読みたい

湖畔

水辺が近いので、蚊やアブ・ブヨが多くなります。

刺されたり噛まれたりする可能性が高いので、虫よけグッズを使いつつ、長袖長ズボンを着用して対策してください。

夏は夕方の涼しい時間から上着を羽織るのがオススメです。

海辺

海辺は案外虫が少ないです。

塩っ気が多く、真水が少ないので蚊などの虫が発生しにくい環境だからです。

全く虫が出ないというわけではないので、虫よけグッズを使った対策をしましょう!

季節によって虫よけを変える

暑い季節は全方位の虫に効く対策を行う必要がありますが、寒い季節は虫がほとんどいません。

基本的に長袖長ズボンで過ごすので、虫よけグッズは必要なし。

冬キャンプは寒さ対策のみしっかりと準備すれば、虫に頭を悩ませることがないので、実はオススメのシーズンです。

キャンプで効果のある虫よけグッズって?

蜂
出典:unsplash

実際にキャンプで使って本当に効果のある虫よけグッズを厳選して紹介します!

これで煩わしいキャンプでの虫とサヨナラ!

防虫線香

パワー森林香

真っ赤のフォルムが特徴の防虫線香です。

普通の蚊取り線香の10倍の効力があると言われており、殺虫・虫よけに効果があります。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

キャンプで使っている方も多いと思います。

パワー森林香の主成分は防虫効果の高い「メトフルトリン」という成分を使用しており、チョウバエやアブなどにも効く成分です。

比較的強い成分を使用していますが、メトフルトリンは人体に影響の少ない成分で、子連れやペット連れの方も安心して使えます。

注意点

  • 本体が太いので火が簡単につかない

最初に火がつきづらいので注意が必要です。

マッチではなくチャッカマンなどのしっかり火力があるものを使ってください。

合わせて読みたい

アース 虫よけ線香モンスーン

アース製薬のグループ会社アース(タイ)から出されていますが、モンスーンは東南アジアからの逆輸入の商品になります。

虫よけ対策必須の熱帯地域をターゲットにした、虫よけの有効成分を過去最強にとりいれた蚊取り線香です!

紫の毒々しいフォルムが絶対に虫を倒す…!

そうし
そうし

という強い意志を感じさせてくれます!

パワー森林香と同じメトフルトリンを使用しており、体に影響はほとんど無いので安心して使用できます。

ポイント

  • コスパ最強

パワー森林公に比べると実質⅓のコストです!

比較してみた

  • パワー森林香...2090円(参考価格)-30巻 (1巻69.7円)
  • 虫よけ線香モンスーン...1381円(参考価格)-100巻 (1巻13.8円)

これから購入する方でコスパ重視の方はモンスーンの方がオススメ!

合わせて読みたい

虫よけスプレー

小さい子にも使うことを考えて購入してください。

ディート成分配合のものは使用を控えましょう。

1946年にアメリカで開発された効果が高い成分で、虫除け独特のにおいが気になりますが、ほかの成分よりも多くの害虫に効果が期待できます。

そのため、日本でも50年以上もの間使われてきました。

しかし効果が高い反面、副作用が現れる可能性も高く、6ヶ月未満の乳児への使用は禁止されています。

また12歳未満の子どもの場合は、年齢によって1日1~3回と使用回数が制限されているので注意が必要です。

引用:厚生労働省

以上の引用より、ディート成分の使用は控えた方がいいと思います。

よって → イカリジン成分の虫よけスプレーがオススメです。

肌に優しく副作用の心配もほとんどないため、小さい子にも安心して使用できます。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

回数制限もないよ!

匂いも少なく、服の上からでも使えるのが特徴です。

バルサン ガードミストウォーター

イカリジン15%配合のため比較的高い効果が期待できるミストタイプの虫よけです。

持続時間は8時間ほどで、長時間の外出にも向いています。

飛び散りが少なく液だれしにくいので、小さい子でも使いやすいのが特徴。

年齢制限なく乳児にも安心して使えて、ソープの爽やかな香りがします。

フマキラー 天使のスキンベープ プレミアム

イカリジン15%配合で効果が長持ち、最大8時間!

乳児から大人まで使えて、妊婦の方も使用可能です。

嫌なにおいもありません。虫除けスプレーが苦手な人にもおすすめです。

ハッカ油

ハッカ油はハッカソウから作られる精油ですが、100kgの葉から2kgしかとれないと言われております。

虫はハッカの香りがニガテなため、あらゆる虫に効果があります。

上記で解説したディートなどの人体に影響がある成分は全く使われておりません。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

天然由来で安心して使ます。

目など粘膜部分は刺激が強すぎるのでかけないようにしましょう。

殺虫スプレー

殺虫スプレーのキャンプでの使い方は、テントの周りをぐるりと1周スプレーします。

また、茂みが近くにある場合は合わせてその近辺もスプレーしておくと効果的です。

虫が発生しそうな場所や来てほしくない場所にバリアを張ることで、虫を遠ざけるイメージ。

アース製薬 ヤブ蚊マダニジェット

約2週間ヤブ蚊の発生を予防するという、うたい文句があります。

それほど効果が高い証。

蚊の発生源となる茂みにスプレーすることで、成分が行き渡り、蚊の成虫や幼虫を駆除します。

また、草むらなどにスプレーすることで、葉の表面に残った成分に接触し、飛んできた蚊の成虫も駆除します。

そうし
そうし

テント設営前にまいておくと、驚くほど虫が少なくなったと実感できます!

モスキートランタン

モスキートランタンをテント内で使用中
モスキートランタンをテント内で使用中

モスキートランタンはLEDランタンとUV紫光誘因式電撃殺虫器を組み合わせた素晴らしい捕虫ランタンです!

虫を集める紫外線で誘引し電気で捕虫します。

充電式で繰り返し使えるのでコスパが良いです。

モスキートランタンそれだけで虫対策が完結するわけではありませんが、他の虫よけグッズと併用すればより高い効果を発揮してくれます!

合わせて読みたい

まとめ 効果のある虫よけグッズを使用して快適なキャンプにしよう!

本記事では、キャンプで使って効果のある虫よけグッズについて紹介しました。

虫よけグッズをまとめると次の通りです。

キャンプにおける虫対策は虫よけグッズだけでなく、服装やキャンプ場の場所選びなど組み合わせることで高い効果を発揮します!

本記事を参考にしてキャンプでのわずらわしい虫とサヨナラしましょう!

今回の記事は以上になります。

そうし
そうし

最後までお読みいただきありがとうございました。

合わせて読みたい
PVアクセスランキング にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  • この記事を書いた人
sosiと家族たち

そうし

4歳・6歳の娘2人とママとでキャンプを楽しむべく奮闘中のパパキャンパー!|小さな子どもを連れたファミリーキャンプのノウハウ|実際に使ったキャンプギアのレビューをブログにて日々発信しています!

人気記事

【ダイソー】おにやんま君(とんぼブローチ)は110円で買える価格破壊の虫対策グッズ!お手頃価格で虫よけできる優れもの。 1

ダイソーのおにやんま君(とんぼブローチ)は110円で半永久的に使える虫よけグッズ!
格安のお手頃価格で試せるのでおにやんま君を使ってみたい方に特にオススメだと感じました。

【ダイソー】550円の激安レジャーマットがめっちゃ使えた!マットにコスパを求めるならダイソーで間違いなし! 2

ダイソーのレジャーマットは550円の神コスパで寝心地も良い意味で裏切られます。レジャーマットをお試しで使ってみたい方にオススメです!

ダイソー 薪 3

ダイソーで見つけた薪、ちょっと試してみたら想像以上に良かった。サイズ感・火持ち、コスパを正直に語ります。

【soomloom】チタンペグが神コスパの400円!激安チタンペグはめっちゃ軽くて強度も最強! 4

soomloomのチタンペグは1本400円で買える神コスパ!
軽量で強度も高く腐食耐性もあり!チタンペグを買うならsoomloomも候補にいれるn

【ダイソー】防火手袋が牛革仕様で激安の550円!これで熱いものを触っても大丈夫! 5

ダイソーの防火手袋は耐熱、防刃性能に優れて550円で買えるのが最大の魅力!
キャンプでのやけど・ケガ防止にダイソーの防火手袋をうまく使いましょう!