
こんにちは!パパキャンパーのそうし です。
夏のキャンプ、最大の敵と言えば、虫。。
キャンプでの虫対策、バッチリですか?
虫対策もいろいろありますが、手っ取り早いのが「防虫線香」。
そんな防虫線香の中でも、最強と謳われているのがこちら↓↓↓
パワー森林香。
パワー森林香が気になっているんだけど、実際どうなんだろう?っていうことで、今回レビューしてみようと思います。
この記事で分かること
- パワー森林香の特徴
- デメリットは?
「効果は本当にある?」「デメリットは?」こんな悩みにフォーカスしていきます。
パワー森林香が気になる方はぜひ最後までご覧ください。

- ファミキャン大好きパパキャンパー!
- 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
- 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
- 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!
\ 家族みんなでキャンプを楽しもう!/
パワー森林香とは?
パワー森林香は蚊取り線香や殺虫剤を製造・販売している【㈱児玉兄弟商会】が製造している「防虫線香」です。
創業100年以上の歴史ある会社さんで蚊取り線香にこだわりを持って製造されています。
その結果、最強のパワー森林香が世に誕生しました。

キャンプにおいては真っ先に名前が挙がる虫よけ線香です。
通常の蚊取り線香の約10倍効果があると言われており、忌避(虫がニオイを嫌がって近寄らない)がメインで殺虫にも効果あり。

虫よけのエースとして活躍ですね!
それではパワー森林香の特徴をみていきましょう。
パワー森林香を徹底レビュー!
外観

パワー森林香の特徴として、一般的な蚊取り線香に比べるとかなり太いです。
この真っ赤なフォルムのパワー森林香が効果を最大限に発揮するため、分厚くして煙を多く出すように仕上がっています。


その分より強力な虫よけ効果が期待できるわけです。
ちなみに、この真っ赤なフォルムにはちゃんと理由があります。
屋外で地面に落とした時に草に紛れてもすぐに発見できるように目立つ赤になっています。

メーカーさんの思いが感じられますね!
成分

パワー森林香に使用されている成分【メトフルトリン】
メトフルトリンは一般的な蚊取り線香に使われているピレストロイド系の1種で高い効果を出せるように改良されたものです。
人体に影響が少なく安全と謳われています。
小さい子がいる環境でも安心して使用できるのが特徴。
雄ラットに14C標識したメトフルトリンを1mg/kgおよび20mg/kgの割合で単回経口投与すると、メトフルトリンは消化管から速やかに吸収され(経口吸収率78%以上)、血液中14C濃度は投与後3~8時間に最高濃度に達し、以降、速やかに消失した。
主要排泄経路は尿であった。14Cは主に肝臓に分布し、その他の組織への移行性は低かった。血球、骨、毛、脂肪組織からの14Cの消失はその他の組織に比較して緩徐であったが、単回投与168時間後のこれら組織への残留量は投与量の0.1%未満と極めて微量であり、組織残留性は低いものと考えられた。
新規ピレスロイド系殺虫剤メトフルトリン(SumiOne®、エミネンス®)の開発
安全性が高いと謳われていますが、もちろん人体にとって良い成分というわけではありません。
使用上の注意や使い方をしっかり守って使用しましょう。
しかし、有効害虫を見ると...?

有効害虫
- ユスリカ
- チョウバエ
- アブ
あまり効果がないと思いませんか?
これには訳があって、蚊取り線香と名乗るには国が定めた規定を守る必要があります。

つまりパワー森林香は守っていません。笑
最強の虫よけ線香を作ったが規定を超えてしまったために、蚊取り線香を名乗れず。。
よって適用害虫欄も記載できる虫が少なかったというわけです。
もちろん成分は蚊やブヨなどの虫にも効果があります!
パワー森林香を実際に使ってみてメリット・デメリットはある?

実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
- 大量の煙で虫を確実に遠ざける
- 安全性が高い
はじめてキャンプで使ったときのことを今でも覚えています。
芝生サイトで設営時に小さいコオロギが大量にぴょんぴょんしていたのですが、、

そこに、パワー森林香!
気が付いたら大量のコオロギが芝生サイトから消えていました。笑
衝撃的だったね。

以上のように、煙が虫よけの有効成分を散布して確かな効果を感じられます。
また、前述したように、人体に入っても速やかに外に排出されるので安全性が高いです。
小さい子がいても使用できるのがポイントだと思います。
続いて、ぼくが感じたデメリットを紹介します。
デメリット
- 太いので火が付きにくい
- 火が付いたと思っても消えている
パワー森林香は太いので最初の着火がなかなか付かないことがあります。

また、太さが影響しているのか、火がついたあとに見てみると消えていることも多々ありました。
全体にしっかりと火がついていないと消えるパターンが多いように感じます。
マッチや普通のチャッカマンだと付きづらいので、スライドトーチなど火力が出るもので着火するのがオススメです!
まとめ パワー森林香はキャンプで手軽にできる虫よけ対策!最強の効果を実感しよう!

本記事ではパワー森林香の紹介とレビューをしました。
キャンプでの虫よけ対策のエースとしてパワー森林香は活躍してくれます。
しかし、虫を侮ってはいけません。。
パワー森林香だけでは対処しきれないこともあります。
よって、その他の様々な虫よけ対策をしっかり講じて快適なキャンプにしましょう!
今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
キャンプの虫対策ガイドこちらから。↓↓↓