本ページにはプロモーションが含まれています。

孤高のキャンプ飯はこだわり抜かれた3つの特徴を持った最強のキャンプ用ごはん!

孤高のキャンプ飯
そうし
そうし

こんにちは!パパキャンパーのそうし です。

アウトドアで炊飯するのって難しいですよね。

火加減や水の量、蒸らす時間など何かしらミスれば芯が残ってたり、逆にお米が焦げ付いてたり。。

そんな悩みを解決する時短になるキャンプご飯を発見しました!

失敗なく時短炊飯ができる、孤高のキャンプ飯。

3つの特徴を持ったアウトドア・防災向けの国産うるち米です。

この記事では"孤高のキャンプ飯"を実際にキャンプで使ってみてレビューしていきます。

この記事で分かること

  • 孤高のキャンプ飯の特徴
  • 炊飯してみた感じ
  • デメリットはある?

読み終わったあと、孤高のキャンプ飯についてしっかり分かるはずです。

そうしと家族たち
そうし
  • ファミキャン大好きパパキャンパー!
  • 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
  • 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
  • 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!

\家族みんなでキャンプを楽しもう!/

ファミキャンを始めたい!

最強の虫対策はこちら!

キャンプ場も紹介中!

孤高のキャンプ飯の商品情報

孤高のキャンプ飯
孤高のキャンプ飯
品名孤高のキャンプ飯
メーカーアルファー食品
内容量0.5合(70g)×8袋
固形原料うるち米(国産)
賞味期限485日間
価格1,728円(税込)
*2025.4.14時点のAmazon価格
商品仕様

孤高のキャンプ飯を徹底レビュー!

持ち運びに便利

個包装で持ち運びに便利!
個包装で持ち運びに便利!

孤高のキャンプ飯は0.5合のお米が合計8袋、すべて個包装となっています。

1袋ずつが小さくコンパクトなので、とても持ち運びやすいです。

シェラカップ内に収納可能
シェラカップ内に収納可能

シェラカップの中でスタッキングさせたり、メスティンの中に入れて持ち運びできるので場所はほとんどとりません。

使い勝手は良いように感じます。

洗米つけ置き不要の最強時短めし

開けたらすぐに炊飯可能
開けたらすぐに炊飯可能

お米を炊くときって、普通はお米を洗ったり、水に30分-1時間程浸してから炊飯しますよね。

しかし!孤高のキャンプ飯の特徴がこちら!

最強の時短炊飯

  • 洗米の必要なし!
  • つけ置きも必要なし!

袋を開けて、メスティンに投入、規定量の水を入れたら速攻で炊飯可能。

規定量の水を投入
規定量の水を投入
フタをして炊飯開始
フタをして炊飯開始

ごく弱火で5-10分ほど加熱しお米の香り、パチパチ音がしたら、火を止めて15分ほど蒸らせば完成。

誰でも簡単にすばやく炊飯できる最強の時短ごはんですね。

あっという間に完成!
あっという間に完成!

メスティンじゃなくシェラカップでも炊飯できるのでかなり使い勝手が良いです。

シェラカップで炊飯中
シェラカップで炊飯中

あっという間にごはんが炊けるのでタイパは神だと思います。

水だけで調理可能

水を入れて調理してみた
水を入れて調理してみた

孤高のキャンプ飯はなんと、水だけで調理ができる特徴を持っています。

登山中の遭難、災害が発生してガス・電気が使えない等のシーンで大活躍!

そうし
そうし

使い方もかんたん!

"いざというときの注水位置"まで水を入れます。

点線まで水を入れましょう
点線まで水を入れましょう

あとはこぼれないようにしながら90分待つだけ。

このとき孤高のキャンプ飯を何かに立てかけておくといいです。

ダイソーのハンギングラックで固定
ダイソーのハンギングラックで固定
そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

水を入れた状態は不安定で倒れやすいかも。。

今回僕はダイソーのハンギングラックを使って吊して固定して90分待ちました。

合わせて読みたい

90分後、はい完成です。

見た目はべちゃっとしてます。。
見た目はべちゃっとしてます。。

そのまま食べてみたところ、正直に言って、あまり美味しくありません。。

芯が残ってべちゃっとする感じがありますが、食べる分には問題なさそうです。

しかし、遭難用・災害用として水のみで調理できるのはかなり優秀だと感じました。

炊飯が失敗しづらい3つの特徴あり

独自加工が3つの特徴を生む
独自加工が3つの特徴を生む

アルファ化加工というアルファー食品さんの独自加工により失敗しづらい特徴があります。

どんな特徴?

  • お米のつけ置き不要
  • 火加減
  • 水加減

つけ置き不要な点は時短だけでなく、つけ置き忘れによる失敗を防いだり、強風で火の勢いが安定しない状況でもしっかりお米を炊けます。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

水加減による失敗のリスクもほとんどない!

炊飯をやったことのないお子さんに炊飯してもらって成功体験を積むのにいいかもしれませんね。

賞味期限が長いから防災用にも使える

1年以上持つ賞味期限
1年以上持つ賞味期限

通常のお米よりも長く保管しておけるメリットがあります。

僕が購入した孤高のキャンプ飯の賞味期限は2026.6.7と1年以上の賞味期限です。

防災用品として家にストックしておくもよし、キャンプで時短ごはんをするも良し。

防災ポーチに忍ばせておきます
防災ポーチに忍ばせておきます

個包装で密封されているから衛生的で省スペースでも保管できるのはいいですね。

価格が高いのがデメリット

孤高のキャンプ飯は0.5合(70g)×8袋で全体のお米の重量は630gとなります。

価格はAmazonで確認すると、1,728円。

1gあたり約2.75円です。

昨今はお米の価格が高くなっていて、だいたいスーパーでコシヒカリが5,000円/5kgぐらい。。

グラムに換算すると、1円/1g。

お米が高いとは言え、孤高のキャンプ飯と比較すると半分以下の価格。

価格差があるね。。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

もちろん個包装だったり5つの機能性を持った特徴があるので、高くなるのは分かりますが、ちょっと高すぎる気がします。。

時短になるのでタイパをとるか、普通のお米を使ってコスパをとるか、判断に悩むところです。

まとめ 孤高のキャンプ飯はアウトドアに特化した最強の時短めし!水だけで調理できるなど機能性もよく災害時でも活躍!

孤高のキャンプ飯でドライカレー!
孤高のキャンプ飯でドライカレー!

本記事では孤高のキャンプ飯を紹介・レビューしました。

最速でごはんが炊けるタイパ最強のキャンプ飯!

洗米やつけ置きが必要なく、誰でもかんたんお手軽に炊飯ができる特徴があります。

水だけでもお米を調理できるので災害時や遭難時でも活躍する強みもあり、活躍の場は広そうです。

そうし
そうし

機能性は良いですが、価格が高い。。

孤高のキャンプ飯でタイパをとるか、普通のお米でコスパをとるかは何とも言えないところ。

でもせっかくのキャンプ、調理に掛ける時間を減らして自然の中で思いっきり遊ぶのもいいかもしれませんね。

孤高のキャンプ飯こんな人にオススメ

  • 時短でお手軽にお米を炊きたい方
  • 防災用にお米を備蓄したい方

今回の記事は以上になります。

そうし
そうし

最後までお読みいただきありがとうございました。

\キャンプで使えるコスパ最強キッチンアイテムも合わせてチェック!/

合わせて読みたい
合わせて読みたい
PVアクセスランキング にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  • この記事を書いた人
sosiと家族たち

そうし

3歳・5歳の娘2人とママとでキャンプを楽しむべく奮闘中のパパキャンパー!|小さな子どもを連れたファミリーキャンプのノウハウ|実際に使ったキャンプギアのレビューをブログにて日々発信しています!

人気記事

【ダイソー】550円の激安レジャーマットがめっちゃ使えた!マットにコスパを求めるならダイソーで間違いなし! 1

ダイソーのレジャーマットは550円の神コスパで寝心地も良い意味で裏切られます。レジャーマットをお試しで使ってみたい方にオススメです!

ワークマンのDFBスリッポンはコスパ最強の冬用サンダルでした。 2

ワークマンのDFBスリッポンは1,500円で買えるコスパ最強な点が魅力の冬用サンダルです。
家でもキャンプでも使える手軽さ・機能性があり、1,500円という価格を考えれば価格以上の価値は充分にあり、買う価値のある商品です!

【ダイソー】おにやんま君(とんぼブローチ)は110円で買える価格破壊の虫対策グッズ!お手頃価格で虫よけできる優れもの。 3

ダイソーのおにやんま君(とんぼブローチ)は110円で半永久的に使える虫よけグッズ!
格安のお手頃価格で試せるのでおにやんま君を使ってみたい方に特にオススメだと感じました。

【soomloom】チタンペグが神コスパの400円!激安チタンペグはめっちゃ軽くて強度も最強! 4

soomloomのチタンペグは1本400円で買える神コスパ!
軽量で強度も高く腐食耐性もあり!チタンペグを買うならsoomloomも候補にいれるn

【ダイソー】防火手袋が牛革仕様で激安の550円!これで熱いものを触っても大丈夫! 5

ダイソーの防火手袋は耐熱、防刃性能に優れて550円で買えるのが最大の魅力!
キャンプでのやけど・ケガ防止にダイソーの防火手袋をうまく使いましょう!