本ページにはプロモーションが含まれています。

【ダイソー】グリルプレートが330円で買える!?使ってみたら意外と優秀だった

【ダイソー】330円で買えるグリルプレート
そうし
そうし

こんにちは!パパキャンパーのそうし です。

キャンプ道具って、ついついお金がかかりがちですよね。

キャンプ飯で使う鉄板ひとつとっても、気づいたら数千円。。

そんな中、ダイソーで330円で買える爆安グリルプレートを見つけました!

え、330円で鉄板⁉

サイズ的にソロぴったりっぽいけど、小さすぎない?使えるの?

といった疑問を解決すべく、

この記事ではダイソーのグリルプレートを実際に使用してみた感想をもとに詳しくレビューします。

この記事で分かること

  • ダイソー グリルプレートの特徴
  • デメリットはある?

「グリルプレートの特徴を知りたい」「デメリットが気になる」という方が参考になる内容を盛り込みました!

ダイソーのグリルプレートがあなたにぴったりなのか、しっかりとチェックしていきましょう!

そうしと家族たち
そうし
  • ファミキャン大好きパパキャンパー!
  • 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
  • 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
  • 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!

\ 家族みんなでキャンプを楽しもう!/

ファミキャンを始めたい!

最強の虫対策はこちら!

キャンプ場も紹介中!

ダイソーのグリルプレートってどんなもの?

ダイソーのグリルプレート
ダイソーのグリルプレート
品名グリルプレート
メーカーダイソー
サイズ11.6cm×3.5cm×28.5cm
原産国中国
内容量約250g
材質本体:スチール
表面加工:アクリルシリコン樹脂塗装
価格330円(税込)
*2025.5.7時点の価格
商品仕様

ダイソーのグリルプレートはどこで買える? ↓

  • ダイソーの大型店舗で販売中。
  • 公式通販ダイソーネットストアでも取り扱いあり。

ネットで買えば近所の店舗にない場合でも安心。→ とはいえ、人気商品のため在庫切れのこともあるので注意!

気になる方はダイソー店舗か公式通販ダイソーネットストア をチェックしてみてください。

ダイソーのグリルプレートを実際に使ってみた感想

ダイソーのグリルプレート
ダイソーのグリルプレート

今回、そうしは1人でこのグリルプレートを使用。

焚火台の上にグリルプレートを設置して焚火調理してみました。

今回使用した焚火台はこちら ↓

合わせて読みたい

1人分ならちょうどいい

ちょうど1人分のサイズ感
ちょうど1人分のサイズ感

今回は豚テキを焼きましたが、ちょうどよく1枚収まるサイズ感。

食べきりサイズをサッと焼くにはぴったりで1人か多くても2人ぐらいがいいかもしれません。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

朝ごはんやおつまみ作りにちょうどいいね!

ソロ、デュオのキャンプで使用するのが良さそう。

軽くて扱いやすい

とにかく軽い!

キャンプでは荷物が多くなりがちですが、これならまったく負担になりません。

重さは242gでした
重さは242gでした

鉄板なのに242gと軽量なので、女性や子どもでも扱いやすいのが嬉しい。

荷物の軽量化にかなり使えるので、徒歩でキャンプする方、車を使わないキャンパーさんに刺さるのではないかと感じました。

くっつきにくく、洗いやすい

調理後はすごい汚れているが。。
調理後はすごい汚れているが。。

グリルプレートの表面はアクリルシリコン樹脂で塗装されており、くっつきにくさも◎。

実際、お肉を焼いた後の焦げ付きはほとんどなく、使用後もスルッと洗えました。

たわしでサクッと洗えます
たわしでサクッと洗えます

メンテナンス性も良好、使い勝手かなり良いですね。

こぼれにくく、お皿代わりにも

このままお皿にもできます
このままお皿にもできます

わずかにフチが立ち上がっている構造のため、醤油やタレを垂らしてもこぼれにくい!

そのままお皿代わりとしても使えるのが便利。

無駄のないシンプルなデザインなので、他のギアとの相性も良く、サイト全体の雰囲気を邪魔しません。

サイズが小さい=ファミリーには不向き

多人数には不向き
多人数には不向き

ダイソーのグリルプレートはなかなか使い勝手が良いアイテムなのですが、

ファミリーキャンプで3人以上分の料理をするのにはサイズが足りず不向きです。

そうし
そうし

ぼくが感じたデメリットはサイズ感。

1人分しか焼けないのでファミリーキャンプには物足りなさを感じます。

家族で使うのにホットプレート感覚で食材を並べて調理したい人には、サイズ感がネックになると思います。

ステーキ肉は1枚が限界
ステーキ肉は1枚が限界

ただ「子ども専用の鉄板にする」などうまく使い分けることで、むしろ便利に感じる可能性もありそう。

コスパ最強なのは間違いない

ダイソーのグリルプレートは330円で買える爆安価格が魅力。

Amazonでいろんなグリルプレートをリサーチしましたが、だいたい1,000円前後のアイテムが多いイメージ。

その中でも一番しっくりくるのはテンマクの男前グリルプレートでした。

しかし、気になるのが価格。

男前グリルプレートはだいたい1,500円前後でダイソーのグリルプレートと比較すると、5倍。。

合わせて読みたい

ダイソーのグリルプレート、やはりコスパは群を抜いて最強に感じます。

まとめ ダイソーのグリルプレートは小さいけれど、実力は本物。

ダイソーのグリルプレート
ダイソーのグリルプレート

本記事ではダイソーのグリルプレートを紹介・レビューしました。

荷物にならないサイズ感、軽さ、そして330円という価格。

1人分の料理にぴったりなサイズ感で、調理からお皿としての使い回しまでできる使い勝手の良い鉄板。

鉄板とは思えない軽さや、調味料がこぼれにくい作りもポイントです。

330円の爆安価格で買えるので試し使いにもってこいの1枚で初めての鉄板調理にもぴったりだと思います。

グリルプレートこんな人にオススメ

  • ソロキャンパー
  • 鉄板調理やったことがない方
  • コスパ最強のグリルプレートが欲しい方

「本格鉄板ギアにはまだ早いけど、ちょっと試してみたい」そんな鉄板初心者の方や、荷物をなるべく軽くしたい人にもおすすめ!

まずは気軽に、百均グリルプレートの実力を体験してみては?

気になる方はダイソー店舗か公式通販ダイソーネットストア をチェックしてみてください。

今回の記事は以上になります。

そうし
そうし

最後までお読みいただきありがとうございました。

ダイソーの焚火グッズも合わせてチェック ↓

合わせて読みたい
合わせて読みたい
合わせて読みたい
PVアクセスランキング にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  • この記事を書いた人
sosiと家族たち

そうし

4歳・6歳の娘2人とママとでキャンプを楽しむべく奮闘中のパパキャンパー!|小さな子どもを連れたファミリーキャンプのノウハウ|実際に使ったキャンプギアのレビューをブログにて日々発信しています!

人気記事

【ダイソー】おにやんま君(とんぼブローチ)は110円で買える価格破壊の虫対策グッズ!お手頃価格で虫よけできる優れもの。 1

ダイソーのおにやんま君(とんぼブローチ)は110円で半永久的に使える虫よけグッズ!
格安のお手頃価格で試せるのでおにやんま君を使ってみたい方に特にオススメだと感じました。

【ダイソー】550円の激安レジャーマットがめっちゃ使えた!マットにコスパを求めるならダイソーで間違いなし! 2

ダイソーのレジャーマットは550円の神コスパで寝心地も良い意味で裏切られます。レジャーマットをお試しで使ってみたい方にオススメです!

ダイソー 薪 3

ダイソーで見つけた薪、ちょっと試してみたら想像以上に良かった。サイズ感・火持ち、コスパを正直に語ります。

【soomloom】チタンペグが神コスパの400円!激安チタンペグはめっちゃ軽くて強度も最強! 4

soomloomのチタンペグは1本400円で買える神コスパ!
軽量で強度も高く腐食耐性もあり!チタンペグを買うならsoomloomも候補にいれるn

【ダイソー】防火手袋が牛革仕様で激安の550円!これで熱いものを触っても大丈夫! 5

ダイソーの防火手袋は耐熱、防刃性能に優れて550円で買えるのが最大の魅力!
キャンプでのやけど・ケガ防止にダイソーの防火手袋をうまく使いましょう!