
こんにちは!パパキャンパーのそうし です。
キャンプといえば焚火。
ゆらめく炎を眺めながら家族や友人と過ごす時間は、アウトドアの大きな楽しみのひとつですよね。
でも焚火をするためには「焚火台」が必須。
しかし、有名ブランドの焚火台は数千円〜1万円以上と高価ですよね。。
こんな悩みない?
- 焚火台導入のハードルが高い...
- 安い焚火台が欲しい
- どの焚火台がいいんだろう...
そんな中、なんと ダイソーで1,100円のファイヤースタンド(焚火台) が売ってるのを発見!

え?そんなに安くて本当に使える?
と不安になりませんか?
そこで今回は、実際にダイソーのファイヤースタンドを使って焚火をしてみたリアルなレビューをお届けします。
この記事で分かること
- ダイソー ファイヤースタンドの特徴
- メリット・デメリットについて
これから焚火台を買おうか迷っているキャンプ初心者の方や、サブ用の焚火台を探している方が参考になればうれしいです。

- ファミキャン大好きパパキャンパー!
- 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
- 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
- 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!
▽ 家族みんなでキャンプを楽しもう!▽
ダイソーのファイヤースタンドとは?

品名 | ファイヤースタンド |
メーカー | ダイソー |
サイズ | 43.3×42.7×9cm |
使用可能温度 | 約18℃以上 |
材質 | ステンレス鋼 |
価格 | 1,100円(税込) *2025.10.7時点の価格 |
ダイソーのファイヤースタンドはどこで買える? ↓↓↓
- ダイソー店舗で販売中
- 公式通販
気になる方はダイソー店舗か公式通販ダイソーネットストア をチェックしてみてください。
ダイソーのファイヤースタンドを徹底レビュー!
焚火がしやすい形状

実際に薪をくべて火を起こしてみました。
全体的に空気が入りやすく、火付きは思った以上にスムーズ。
小枝や焚付け用の細い薪を置けばしっかり燃えてくれます。

ただし、火床が思った以上に小さいため、大きな薪をガンガン乗せる使い方には不向き。
35cmを超えるような薪ははみ出してしまい、安定感を欠きます。
耐久性は可もなく不可もなく

使用中は多少のぐらつきはあるものの、普通に焚火を楽しむ分には問題ありません。
ただし脚部など細い箇所は消耗品と割り切るべきかと思います。

長時間・高温での使用を繰り返すと、金属疲労やたわみが出そうな頼りない細さ。。
「何年も長く使いたい」という人には物足りないですが、数回〜10回程のキャンプでの使用なら十分耐えてくれる印象です。
軽くてサブ焚火台にベスト

ダイソーのファイヤースタンドは軽量で部品数も少なく持ち運びに便利。
ただし、折りたたみができないため、運搬時の大きさには要注意です。

専用収納袋は無いため、元の外箱に入れて持ち帰りました。
思いのほかカッコ悪いです。。

徒歩キャンパーさんには扱いづらいかもしれませんね。
ですので、車での運搬を前提とした使い方になりそう。
→ ファミリーキャンプにおいて活躍しそうな予感。
こんな使い方
- 調理用の焚火台として
- 子ども用の焚火台
サブ的な運用方法はアリだなと感じました。
サイズ的に大きな薪ははみ出す。。

キャンプ場なので売っている35cmを超えるような大きいサイズの薪はそのままでは入りません。
そのまま焚火をすると安定感を欠いて焚火中に倒れる危険性があります。
大きい薪は鉈やノコギリなどで薪割りして使いやすいサイズへの調整が必要です。
▽ダイソーにて330円で買えるノコギリのレビューはこちら↓↓↓
コスパ最強なのは間違いない
ダイソーのファイヤースタンドは1,100円で買える圧倒的コスパの良さが最大の魅力!
同じような火床が皿形状の焚火台で真っ先に思いつくのが、「コールマンのファイヤーディスク」です。
価格差は約1/5。→ ダイソーファイヤースタンドの圧倒的コスパがやばいです。笑
キャンプ初心者の方が試しに使ってみたいなど、焚火台入門としてピッタリだと感じられる一品だと思います。
まとめ ダイソーファイヤースタンドは税込1,100円で買える神コスパの焚火台!

本記事ではダイソーのファイヤースタンドを紹介・レビューしました。
ダイソーのファイヤースタンドは焚火がしやすい皿形状などの特徴を持ちながら、1,100円で買える圧倒的コスパが最大の魅力。
最強ポイント
- 焚火がしやすい形状
- 軽くて扱いやすい
- 1,100円の圧倒的コスパ
大きい薪はカットする手間や耐久性の不安はあるものの、初心者の焚火デビューやサブ焚火台としては十分に活躍してくれます。
こんな人にオススメ
- 初めて焚火台を購入する方
- ファミリーキャンプでのサブ利用を考えてる方
もし「焚火に挑戦してみたいけど、いきなり高い焚火台はちょっと…」と思っている方には、まずはこのダイソーファイヤースタンドを試してみることをおすすめします。
神コスパのファイヤースタンドが気になる方はダイソー店舗か公式通販ダイソーネットストア をチェックしてみてください。
今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。
▽▼ダイソーのコスパ最強キャンプギアはこちら。↓↓↓