本ページにはプロモーションが含まれています。

キャンプの魅力とは?初心者やファミリーに伝えたい!家族で自然を楽しむポイントまとめ。

キャンプの魅力、4つのポイントを紹介!
そうし
そうし

こんにちは!パパキャンパーのそうし です。

「キャンプってどこが魅力なの?」「興味はあるけど、何が楽しいんだろう?」

キャンプについて、そんな疑問を持ってネット検索している人も多いと思います。

特に子ども連れのファミリー層にとっては、こんな悩みがあります。↓↓↓

キャンプの悩み

  • 準備が大変そう
  • 虫が多そう
  • 子どもが退屈しないかな?

キャンプをするうえで、不安もたくさんありますよね。

ぼくは子どもが1歳の頃から、3年以上ファミリーキャンプを続けています。

最初は分からないことだらけで失敗も多かったですが、今では↓

そうし
そうし

キャンプに行かないと物足りない!

と思うほど、その魅力にどっぷりハマっています。笑

この記事では、ぼくの実体験をもとに キャンプの魅力について「自然とのつながり」「子どもの成長」「家族の時間」「非日常感」について紹介。

キャンプを始めてみたい方や、初心者でまだ魅力をつかみきれていない方にとって、キャンプを始めるきっかけになれば嬉しいです。

そうしと家族たち
そうし
  • ファミキャン大好きパパキャンパー!
  • 常になにかしらキャンプのことを考えているキャンプオタク
  • 小さい子連れ目線でのキャンプ情報をブログにて発信中!
  • 使ってよかったキャンプギアのレビュー多数!

▽▼ 家族みんなでキャンプを楽しもう!▽▼

ファミキャンを始めたい!

最強の虫対策はこちら!

キャンプ場も紹介中!

キャンプの魅力はここにある!

キャンプの魅力は一言でまとめるのが難しいほど多岐にわたります。

自然を全身で感じられること、家族の絆が深まること、子どもの成長が見られること、日常を離れてリフレッシュできること…。

普段の生活では味わえない特別な時間を過ごせるのが、キャンプ最大の魅力です。

ここからは、具体的に4つの観点から掘り下げていきます。

自然とのつながりを感じられる

豊かな自然に囲まれて過ごす時間
豊かな自然に囲まれて過ごす時間

キャンプの醍醐味といえば、やはり 自然との一体感 です。

子どもが虫取りや枝拾いに夢中になっている姿を見ると、「自然って最高の遊び場」だと実感します。

家ではYouTubeに夢中になりがちな子どもたちも、キャンプ場では走り回り、虫を追いかけ、枝を集めて焚火の材料にするなど、目を輝かせて遊びます。

キャンプ道具に興味津々
キャンプ道具に興味津々

また、魅力的なロケーションに出会えるのもキャンプの大きな魅力です。

海辺で見る感動的なサンセット、満天の星空、都会では考えられないほど静かな夜…。

キャンプ場から眺める美しいサンセット
キャンプ場から眺める美しいサンセット

自然が作り出す景色は、写真や映像では伝わりきらない迫力と美しさがあります。

そうし
そうし

さらに、外で食べるご飯がとにかく美味い!

普段と同じおにぎりやカレーでも、自然の中で食べると格別の味になります。

ぼく自身、焚火で焼いたお肉と一緒にウイスキーをちびちび飲むのが最高の時間です。

合わせて読みたい

子どもの成長を間近で感じられる

キャンプには、子どもの成長を促す魅力もあります。

たとえば、火の扱いや川遊びなど、自然の中にはちょっとした危険が存在。

川遊びも危険が潜んでいます
川遊びも危険が潜んでいます

最初は「これは危ないかな?」と親として不安でしたが、経験を重ねるうちに「ここまでは大丈夫」「ここから先は危険」という判断力が育っていきました。

焚火の炎を扱うときの緊張感、虫に挑戦する勇気、キャンプ場で工夫しながら遊ぶ柔軟さ。

キャンプを通じて、自然の中で生きる力や挑戦心を学んでいるのを感じます。

そうし
そうし

親も一緒に成長できるのがポイントですね!

ぼく自身、子どもが自然の中でどんな風に学び、失敗から立ち直るのかを見守ることで、「完璧じゃなくてもいい」という気持ちを持てるようになりました。

家族の時間が深まる

キャンプは、日常ではなかなか取れない 家族の時間 をつくってくれます。

家族みんなで過ごした時間は最高の思い出
家族みんなで過ごした時間は最高の思い出

家族みんなで外でご飯を食べる、家族で並んで星を見上げてゆっくり過ごす。

こんな時間は今でも忘れられない大切な思い出です。

普段は家事や仕事でバタバタしている中でも、キャンプでは時間の流れがゆっくりと感じられ、家族で一緒に過ごす「かけがえのない瞬間」が生まれます。

また、キャンプには「不便を楽しむ」要素があります。

初めてのALL焚火調理
初めてのALL焚火調理

ほぼすべての調理器具を忘れてしまい、仕方なく焚火だけで調理をしたことがありました...。

しかし、そんな事態も家族で協力し合ったからこそ笑い話になり、今では良き思い出になっています。

スイッチを押せば点くはずの電気がない、ふかふかのベッドがない…。

そんな「不便さ」を一緒に乗り越えることで、家族の絆が深まると感じました。

非日常を味わえるリフレッシュ効果

キャンプは、普段の生活では味わえない 非日常感 を提供してくれます。

特に焚火の炎を眺めていると、時間を忘れて心が落ち着きます。

家族でのんびり焚火に耽る
家族でのんびり焚火に耽る

炎の揺らぎには癒し効果があるとも言われていますが、本当にその通りで、ストレスがすっと消えていく感覚があります。

上述しましたが、自然の中で食べるご飯やお酒の美味しさも非日常ならでは。

外で肉を焼くだけで非日常感を味わえる
外で肉を焼くだけで非日常感を味わえる

普段はありふれたメニューでも、自然の中で食べると「なんでこんなに美味しいんだろう?」と思うほど味わい深く感じます。

普段の忙しい日常を離れ、キャンプを通じて外で過ごしてリフレッシュすることが、非日常感を味わいながら楽しむキャンプの醍醐味ですよね。

まとめ キャンプの魅力はこんなにたくさんあります!

外で過ごすキャンプ、魅力はたくさん
外で過ごすキャンプ、魅力はたくさん

本記事ではキャンプの魅力について、4つの観点からまとめました。

キャンプのの魅力

  • 自然とのつながりを感じられる
  • 子どもの成長を間近で見守れる
  • 家族の時間が深まり、絆が強くなる
  • 非日常のリフレッシュ効果がある

もちろん、キャンプは楽しいことだけではなく、準備や設営、不便さに戸惑うこともあります。

でも、その不便さこそがキャンプの醍醐味であり、思い出をより特別なものにしてくれます。

「キャンプって面白そうだな」「家族で行ってみたいな」と思ったら、まずは気軽に一泊から始めてみてるのはいかがでしょうか。

そうしママと子どもたち
そうしママと子どもたち

最初はコテージなどから始めるのもアリ!

完璧じゃなくても大丈夫。

大切なのは、自然の中で過ごす時間そのものを楽しむことです。

ぜひあなたも、キャンプの魅力を体験してみてください!

今回の記事は以上になります。

そうし
そうし

最後までお読みいただきありがとうございました。

合わせて読みたい記事はこちら↓↓↓

合わせて読みたい
合わせて読みたい
PVアクセスランキング にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  • この記事を書いた人
sosiと家族たち

そうし

4歳・6歳の娘2人とママとでキャンプを楽しむべく奮闘中のパパキャンパー!|小さな子どもを連れたファミリーキャンプのノウハウ|実際に使ったキャンプギアのレビューをブログにて日々発信しています!

人気記事

【ダイソー】おにやんま君(とんぼブローチ)は110円で買える価格破壊の虫対策グッズ!お手頃価格で虫よけできる優れもの。 1

ダイソーのおにやんま君(とんぼブローチ)は110円で半永久的に使える虫よけグッズ!
格安のお手頃価格で試せるのでおにやんま君を使ってみたい方に特にオススメだと感じました。

【ダイソー】550円の激安レジャーマットがめっちゃ使えた!マットにコスパを求めるならダイソーで間違いなし! 2

ダイソーのレジャーマットは550円の神コスパで寝心地も良い意味で裏切られます。レジャーマットをお試しで使ってみたい方にオススメです!

ダイソー 薪 3

ダイソーで見つけた薪、ちょっと試してみたら想像以上に良かった。サイズ感・火持ち、コスパを正直に語ります。

【soomloom】チタンペグが神コスパの400円!激安チタンペグはめっちゃ軽くて強度も最強! 4

soomloomのチタンペグは1本400円で買える神コスパ!
軽量で強度も高く腐食耐性もあり!チタンペグを買うならsoomloomも候補にいれるn

【ダイソー】防火手袋が牛革仕様で激安の550円!これで熱いものを触っても大丈夫! 5

ダイソーの防火手袋は耐熱、防刃性能に優れて550円で買えるのが最大の魅力!
キャンプでのやけど・ケガ防止にダイソーの防火手袋をうまく使いましょう!